トピック
- はじめに
- ゲスト紹介
- なぜそのフレームワークを使っているのか
- どういった制作に使用しているか、またその魅力は?
- 学習法について
- それぞれのフレームワークの難しいところ
- アピールポイント!
- さいごに
はじめに
皆さん、お久しぶりです!
最近はフリートークのようなイベントが多かったですが、今回は久しぶりにゲストをお招きして、(しかも3人も!)Next.js、Nuxt.js、Astro、3つのフレームワークについて語っていただきました!
ゲスト紹介
虎野さん( https://twitter.com/torano_manji )
- Astro
- 株式会社キテレツ
- フロントエンドエンジニア
- 普段はwordpressを使った制作が多いが、毎月のLP制作のためにAstroを使用している
itoさん( https://twitter.com/masatakaItoh_ )
- Web制作会社FLAT所属
- フロントエンジニア/アプリケーションエンジニア
- Nextを使用した開発を行なっている
Soraさん( https://twitter.com/spaceystardust )
- Nuxt3
- 所属非公開(toshiyaさんの後輩(私の先輩))
- フロントエンドエンジニア
- NuxtとAWSを組み合わせたウェブ制作が得意
なぜそのフレームワークを使っているのか
虎野さん(Astro)
- 軽い。
- 毎月の静的なLP制作に使用するのに、複雑でなく、多機能すぎないAstroがちょうど良かった。
- 感覚的にわかりやすい。
itoさん(Next)
- 会社目線での理由↓↓
- 小規模組織のため、一つの技術でナレッジを集約したいため。
- お客様からアプリやサービスのお問い合わせをいただく際に、reactやNextの要望が多いため。
- itoさん目線での理由↓↓
- エコシステムの成熟度や最近のアップデートが充実していることで、安心感を感じるため。
Soraさん(Nuxt)
- 会社にNuxt派閥が多かった。
- 直感的に動かすことができて、コーダー向けの使用感があること。
どういった制作に使用しているか、またその魅力は?
虎野さん(Astro)
- 毎月のLP制作
- 魅力↓↓
- Astroは静的なコンテンツに長けている。
itoさん(Next)
- アプリやサービス制作
- 魅力↓↓
- フロントエンドからバックエンドまで広範囲な制作が可能。
Soraさん(Nuxt)
- AWSを使ったウェブ制作
- 魅力↓↓
- Jamstackを使ってサーバーサイドの処理までできる。
- バックエンドとの連携もとりやすい。
学習法について
虎野さん(Astro)
- 会社の思想ということもあり、公式ドキュメントを読めば全てが事足りる。
itoさん(Next)
- 公式ドキュメントが充実しているので、まずは公式ドキュメントをちゃんと読むのがオススメ。
Soraさん(Nuxt)
- Nuxt、vueも公式ドキュメントがしっかりしている。
- Nuxtを使用している人が多いため、Qiita等のブログも充実している。
- ブログをみて、誰かの苦労をみてから公式ドキュメントを見ると理解ができる場合もあるかも。
ちなみに....!!
皆さん、ドキュメントは日本語で読んでいるとのこと!
ただ、公式ドキュメントの英語と日本語では、差分があることも少なくないらしく、
やはり正確で、コアな情報を求めるのならば英語で読むのが好ましいのかもという意見もありました!
それぞれのフレームワークの難しいところ
虎野さん(Astro)
- 技術的に難しい使い方をしていないが、実現したいことがある時に、英語の公式ドキュメントを読まないと解決できないことがあったり、使っている人が少ないため、方法を探すのが難しいことがある。
itoさん(Next)
- フルスタックのフレームワークだからこそ、どこかで詰まった時に、何が原因で、何を理解していないために詰まっているのかがわからなくなってしまうことがある。
Soraさん(Nuxt)
- 問題が起きた時に、ライブラリなのか、フレームワークなのかの判断が難しいことがある。
- Nuxtのバージョンのエラーに悩まされたことも。
アピールポイント!
虎野さん(Astro)
- ロゴが可愛い!
- サイトの色使いがいい!
- 公式ドキュメントが読みやすい!
itoさん(Next)
- サイトがスタイリッシュでかっこいい!
- サーバーサイドのところまで知ることができる。
Soraさん(Nuxt)
- Nuxtのロゴも可愛い....!
- サーバーサイドレンダリング、SSG等、色々なdeployの方法がある。
さいごに
今回は、3人のゲストをお迎えしたというこで、それぞれの回答を手短にまとめる形式でレポートを作成してみました!
皆さんがそれぞれを比較して、挑戦したいフレームワークを選定する手助けになればいいと思います!
それにしても皆さんが勉強法に公式ドキュメントを読むことを挙げていたことに驚きました。
初心者の私にとっては公式ドキュメントはとても難しく書いてあるような印象があります。
公式ドキュメントをスラスラ読めるようになりたいですが、Soraさんが教えてくださったように、ブログを読んである程度仕組みを理解したのちに、公式ドキュメントを読む方法をとってみようと思います!
トークイベントの締めくくりでは、「みんな違ってみんないい!」というお話になり、実際、今日のお話を通してその通りだと思いました。
必要な要件や、実装しやすいフレームワークを使い分けて実装できるようになりたいと思ったとともに、個人的には、新卒1年目として、仕事で静的なウェブページを作ることが多いので、Astroを使ってみたいと思いました!
皆さんは今回のトークイベントを通して、どのフレームワークを使いたくなったでしょうか?
今回はdiscordでの開催でしたが、50人以上の方々が参加してくださいました!
本当にありがとうございました!
トークイベントは来月も予定しておりますので、また次回お会いしましょう!